いつもありがとうございます。
hanautaセラピスト ゆっきーです。
軽井沢の森にある小さな一軒家サロンにて、
スウェディッシュマッサージの施術をしています。
サロンで過ごす自分のための時間。
その帰り道に、ふとhanauta(ハナウタ)
が溢れてくる。そんな心地良さを感じて
もらえると嬉しいです(^-^)
🌿施術スケジュール・ご相談♪
LINE公式アカウントにて、施術スケジュールを
発信中。お問合せもこちらからどうぞ。
さて、前回の記事では、軽井沢の雪景色を
ご紹介しました。
その後も10センチ前後の雪が何度か降って、
引き続き雪景色が広がっています。

この雪景色を堪能するだけなら有難いのですが
雪が降れば雪かきもセットでやってきます。。
我が家は(軽井沢にしては)敷地はそこまで
広くないので、15分くらいで一通り雪かきが
完了するんですが・・・



ダブルワークをしている職場では、
そうはいきません・・・( ;∀;)
普段は不動産のお仕事をしているので、
別荘管理チームメンバーの助っ人として
管理をしている別荘の除雪の他、
勤務先では商業施設の運営もしているので
エリア内の除雪が必須です。
半日がかりで除雪することもあり、
別荘管理のスタッフなんて建物点検しつつ
一日中除雪していたりします。。
私は女性陣の中でも意外とパワーがあるため
ついつい頑張りすぎてしまうのですが、
30代の頃と比べて、パワーの持続力が
だいぶ弱まってきました…
そして、筋肉痛がくるのは翌日ではなく
翌々日・・・!!(+_+)
こういうところで体力の衰えを感じますね。。
ただ、自分の身体をよくわかっているので、
できるだけ無茶をしないようにバランスを
取れるようになってきたんです。
まず雪かきを始める前に大事なのが
「準備運動」
いざ雪かきとなると、すぐに道具を
手にして作業を始めてしまいがちですが、
普段使っていない部位を使った
トレーニングだと思って、ちゃんと
ストレッチすることがなにより重要です。
そして、雪かき中は
手ではなく全身(足腰と体幹)を使って、
すこし大股ぎみでリズムよく掻いていく。
雪かきが終わったら、風邪ひかないように
ちゃんと着替えて、クールダウンの
ストレッチも忘れずに。
そしてそして、頑張り過ぎた日の夜に
取り入れたいのが「ヨガ」です♪
パワー系よりもリラクゼーション系。
私のおすすめは「陰ヨガ」。
これまでにも除雪作業後の夜に陰ヨガを
取り入れたら朝起きた時の身体の状態が
段違いで良くなりました。
陰ヨガは、とっても穏やかなヨガ。
他のヨガと比べてポーズにとどまる時間も
長くて、呼吸を繰り返す度に身体がどんどん
緩んで更に深いところまで伸ばせるように
なります。
そして、ポーズの後の余韻を感じる時間が
なんとも心地よく、ちょっとした瞑想状態
のような感覚になります。
体内の氣・血・水が巡っているのを
感じられる、
そんな自分と向き合えるヨガです。
私が大好きなインストラクターさんが
レッスンしてくれる別ジャンルのヨガも
定期的に受けていますが、自宅では専ら
「陰ヨガ」です。
かれこれ10年近く前に購入したこちらの
DVDを流しながらやっています。


その時々の自分の状態をみてメニューを
選んでいますが、雪かき後は大抵
「4.水の章(腎・膀胱経絡)」で、
主に身体の背面を伸ばしています。
1回20分くらいなので、気軽にできますよね。
Amazonなら1000円ちょっとで購入できる
みたいなので、興味をお持ちの方がいれば
ぜひ試してみてください♪
ということで、今日はこのへんで。
素敵な一週間になりますように (*^o^*)
それでは〜♪
🌲🌲
Facebook
友達申請してくださる際には、
メッセージも添えていただけると
嬉しいです(^^)
Instagram
森暮らしで目にした美しい景色や
心地良いひとときを発信しています。
Twitter
買い物がワクワクする!軽井沢のスーパー
ツルヤさんの商品・サービスの素晴らしさ、
時折私の好きなお店も紹介しています。
コメント