『横断歩行者にやさしい軽井沢』 このPRの意外な目的とは?

「横断歩行者にやさしい軽井沢」マグネット 軽井沢の暮らし

いつもありがとうございます。hanautaセラピスト ゆっきーです。
軽井沢の森にある小さな一軒家サロンにて、オイルを使用した施術(スウェディッシュヒーリング)をしています。

サロンで過ごす自分のための時間。その帰り道に、ふとhanauta(ハナウタ)が溢れてくる。
そんな心地良さを感じてもらえると嬉しいです(^-^)

🌿施術スケジュール・ご相談♪
LINE公式アカウントにて、施術スケジュールを発信中。お問合せもこちらからどうぞ。

🌿スウェディッシュマッサージとは?

🌿私がセラピストになった理由

🌿心を施す施術



先週末は軽井沢でも28度まで気温が上がり
夏を感じる2日間でした…。


土曜日には、私のダブルワーク先にて、
以前土地を契約いただいたお客様の地鎮祭に
行ってきましたが、気温が上がっても
木陰はとっても快適で、高原の風を
終始感じていました。


私は軽井沢に来る前は、某住宅メーカーで
インテリアコーディネーターや営業をやって
いたので、地鎮祭にはよく出席していましたが
自然に囲まれた軽井沢の地鎮祭は一層清々しさ
があります。


さてさて、地鎮祭が終わった後、
神主さんの車を見たら、上の写真のような
マグネットが貼ってありました。


『横断歩行者にやさしい軽井沢』


このマグネット、ご存知ですか?
タクシーにも貼ってあったりするので
目にしたことがあるかもしれません。


「横断歩行者にやさしい」って
どういうことかと言うと・・・


以前のブログでも書きましたが、
信号のない横断歩道を渡ろうとすると、
ほとんどの車が止まってくれるんです!

長野県民からすると、
当たり前のことだって言われそうですが、
首都圏では恐らく考えられないこと。


長野県では横断歩道の目に歩行者が
立っていたら、約6割の車が止まるという
データもあるんですよ!


だから、これは軽井沢に限ったことじゃない
んですが、敢えて軽井沢はそういうマナーの
良い町だというブランドを作ろうとするための
方策でもあると思っています。


このマナー改善というのは、
軽井沢の大きな課題への手っ取り早い対策
だと常々感じていたことでもあります。


私、2017年からの4年間、軽井沢町で
まちづくりの委員をやっていたのですが、
その時に渋滞問題を考えるプロジェクト
チームに参加して何度も話し合いました。
同く渋滞に悩む自治体として鎌倉副市長を
迎えてシンポジウムも開催したりしました。


軽井沢では、渋滞問題の解決を町に求めて
いる人も多くて、色々な仕組みづくりを
提案していましたが、ハード面の改善って
なかなかすぐには進みませんよね。。


だから、運転する人の意識を変えることが
手っ取り早い!と当時話をしていました。
そう、運転マナーです。


無理やり割り込もうとしたり、何とか近くの
駐車場を利用しようと車道で立ち往生したり。
渋滞ってそういうことでも発生しますよね。


「軽井沢という場所では、
思いやりのある運転をするのが当たり前。
自分本位の運転は恥ずかしいよね。」


そんな空気感を浸透させるだけでも
多少なりとも渋滞緩和に役立つし、
手っ取り早い取り組みだと考えました。


そしてその取り組みの裏付けとして、
横断歩道を渡ろうとする人がいたら
止まる車が多い(=運転マナーがいい)
というデータを使おうと提案しました。


そして、私の委員任期が満了して1年近く
経った後に、初めてこのマグネットを
目にして、とっても嬉しくなりました。


このマグネットは軽井沢交通安全協会が
製作したものなので、私が参加した町の
プロジェクトとは別ルートの話ですが、


交通事故防止だけが目的ではなく、
渋滞対策のために、マナーのよい軽井沢
をブランド化しようという目的で
作っているのだと思います。


軽井沢警察署前にもこんな横断幕が
掲げてあります。
「歩行者・自転車にやさしい町 軽井沢」

歩行者・自転車にやさしい町軽井沢

軽井沢に来たら、
ゆったり過ごさないともったいない!


あれこれ町内を動かずに、
ポイントを定めて半日なり一日を
そこで過ごした方がよっぽど
心が安らぎますよ~(*^_^*)

ということで、今日はこのへんで。
素敵な一週間になりますように (*^o^*)
それでは〜♪

🌲🌲
Facebook
友達申請してくださる際には、
メッセージも添えていただけると
嬉しいです(^^)

Instagram
森暮らしで目にした美しい景色や
心地良いひとときを発信しています。

Twitter
買い物がワクワクする!軽井沢のスーパー
ツルヤさんの商品・サービスの素晴らしさ、
時折私の好きなお店も紹介しています。

コメント