いつもありがとうございます。hanautaセラピスト ゆっきーです。
軽井沢の森にある小さな一軒家サロンにて、オイルを使用した施術(スウェディッシュヒーリング)をしています。
サロンで過ごす自分のための時間。その帰り道に、ふとhanauta(ハナウタ)が溢れてくる。
そんな心地良さを感じてもらえると嬉しいです(^-^)
🌿施術スケジュール・ご相談♪
LINE公式アカウントにて、施術スケジュールを発信中。お問合せもこちらからどうぞ。
先週末の軽井沢は、
今シーズン初めての積雪となりました。
と言っても1㎝くらいなので、
日なたの雪はすぐに溶けちゃいましたが、
いよいよ冬が始まったなぁと実感します。
さて本日は、こんな寒いときはもちろん、
暑い夏でもおすすめの『足湯』について
書いてみようと思います。
私のサロンでは、施術の前に
『足浴スウェディッシュ』と呼んでいる
足湯(=フットバス)を行っています。
温かいお湯に足を入れてもらった状態で、
足の指・甲・足首まわりを触れていきます。
血行を良くするのはもちろんですが、
足先からその日の状態を感じたりもしています。
そしてこの足浴スウェディッシュをしている
時間の中で、心が緩んでもらえると、
その後の施術にも良い効果が出てきます。
(身を委ねてもらえるほど、筋肉の深い
ところまで捉えやすくなるので)
いつもはお客様や家族の足に触れる機会の
多い私ですが、自分にやってあげる時間って
大切だなぁと、ふと思い立ちました。
足湯って自宅でやるっていうイメージを
持っていない方も多いんじゃないでしょうか?
例えば草津の湯畑近くにある足湯スペースは
誰でも気軽に利用できますよね。
こういうところで利用する足湯って、
面白そうな体験や、身体を温めること、
楽しく語らう時間を目的としているのかな
と思っています。
一方、自宅で行う足湯は、
自分の身体と心の状態を知る時間です。
普段意識していない身体の状態は、
自分が触れることや誰かに触れてもらうこと
で知ることができます。
そして身体の不調などは、不安や焦りなどの
心の表れだったりします。
こういう気づきは、ただ触れるだけでも
得られたりするんですが、足湯もプラスした
方が感覚が捉えやすいかもしれません。
(温泉行ってリラックスしているときに
ひらめくことが多い私の経験上…)
そこで、私が推奨する自宅での足湯の
方法をお伝えしますね(*^_^*)
お湯を張る容器ですが、
電源入れてバブルバスみたいになるような
足形の容器(?)は、足を温めるだけなら
よいのですが、私はおすすめしません。
バケツは足が窮屈なので、
こちらもあまりおすすめしません。
では何が良いかというと、
浅くて広い「たらい」です。
私のおすすめは、サロンでも使用している
取っ手のついた野田琺瑯のたらい(TA-40)です。
シンプルなデザインで、軽くて、
持ち運びしやすくて、メンテナンス性も良い!
私は足湯専用で使っていますが、
ご家庭なら大物の漂白洗浄などにも
活用できそうですね~
このたらいにお湯を張って、
アロマオイル1滴くらいと
塩をひと摘み入れます。
ソファや椅子に座って足を入れても
いいのですが、おすすめは床座。
体育座りくらいで足を入れると
その足を触りやすいですよ。
足を入れたら、
足の甲や足裏をさすったり、
指の関節まわりをクルクルと
手でなぞったり、軽く引っ張ったり。
ご自身でやるときは、触り方にはあまり
こだわらずに、気持ちいいと感じるところ
を中心に触れていったり、包んであげます。
そうしていると、
あれ…こんなに硬かったっけ?とか
だんだん足先があったかくなってきた!
指の動きが良くなってきた!とか
感じてきます。
この「感じる」ということがとても大事。
足湯をやっている5分や10分が
自分を見てあげて、大切に思ってあげる
『じぶん時間』なんです。
ちょっとでもこんな『じぶん時間』を
持てると、心に余白ができて
気持ちがラクになることもありますよ♪
足湯をすることで
自分を大切に感じる時間を作ることの
おすすめでした~(*^_^*)
ということで、今日はこのへんで。
素敵な一週間になりますように (*^o^*)
それでは〜♪
🌲🌲
Facebook
友達申請してくださる際には、
メッセージも添えていただけると
嬉しいです(^^)
Instagram
森暮らしで目にした美しい景色や
心地良いひとときを発信しています。
Twitter
買い物がワクワクする!軽井沢のスーパー
ツルヤさんの商品・サービスの素晴らしさ、
時折私の好きなお店も紹介しています。
コメント